美術展
『みのりブログ』のTwitterアカウントを作ってみました もうちょっと、気軽にブログが書けるようになりたい! 文章を書くことに対して、どうにも気負ってしまう自分がいます。 イベント関連も扱うため不正確な情報などはNGですが、あまり考えすぎず、思いを…
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 2022年秋、ひさしぶりに「ぐるっとパス」を利用して、興味ある美術展に行きまくりました。 しかし、最初に利用した日から2か月という短い期間であちこち回るのは、予想以上に大変……。おかげで「せっかく出…
『いけないのファッション展』アクセサリーミュージアム 12/17(土)まで 毒で光るガラス、人型のアクセサリー、生き物たちの毛皮。みんなみんな文化的でオシャレだった。 ──『いけないのファッション展』広告より引用── 祐天寺のアクセサリーミュージアムで12…
今週のお題「買ってよかった2022」 ひさびさのブログ投稿です! リハビリ感覚でぼちぼちキーを打つ日々…… 今年も残すところあと3週間、年内にブログ復帰したいな~と考えていたらちょうどいいお題が! 便乗させていただきます。 偶然にも「購入を迷った品だ…
絨毯、キリム、草木染め。 古くから女の手仕事とされてきた染織工芸は、女性の感情と深く結びついている。 外出機会が多かった5月。たばこと塩の博物館で開催された「塩袋と伝統のギャッベ展」にも足を運んでいました。いつの話?という感じですが…… www.mus…
『上野リチ ウィーンからきたデザイン・ファンタジー』展 4月の半ば、三菱一号館美術館で開催されている『上野リチ』展へ行ってきました。 JR東京駅から徒歩5分と好立地の三菱一号館は、日本であまり知られていないアーティストの紹介が上手なイメージがあ…
『ニッポン国おかんアート村』展【渋谷公園通りギャラリー】 またしても期日ギリギリですが『おかんアート展』行ってきました。 (展示は4/10夜7時まで) inclusion-art.jp 『ニッポン国おかんアート村』展【渋谷公園通りギャラリー】 見たことある!! 1歩…
今週のお題「わたしのコレクション」 コレクションとまで言うと仰々しいけれど、手元に集めて長年愛でているもの。 私の場合、それはミュージアムショップで買ってくるポストカードです。 美術展に行く楽しみに目覚めた中学生のころから、お小遣いをやりくり…
『民族衣装 異文化へのまなざしと探求、受容』展 新宿の文化学園服飾博物館で2/7まで開催していた『民族衣装』展、滑り込みで鑑賞してきました。 とても面白く、充実した展覧会でした! 余裕をもって訪問したいと思いながら、なかなか機会がなく……会期は終…
美術館のお土産=ポストカード!の私。長年のポストカード愛を語ります。 芸術の秋、ポストカード蔵出し第二弾です。 過去記事はこちら! 今回は女性に好まれそうなラインナップを揃えました。 minorimainiti.hatenablog.com 美術館のお土産=ポストカード!…
美術館のお土産=ポストカード!の私。長年のポストカード愛を語ります。 めっきり涼しくなった毎日、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 9月いっぱいで緊急事態宣言が解除されるとの報道に、胸をなでおろしております。それでも気軽に外出はしにくい状況、…
「もしも東京」展に行ってきました コロナ禍以前は足繁く通っていた展覧会、その楽しみを奪われてずいぶんとたちます。 もともと静かに鑑賞するものですし、どこの美術館も日時予約など感染症予防対策を徹底しているのは承知しています。ただ、なんとなく気…
あなたの「定番・味噌汁の具材」はなんですか? それぞれスタイルが違う家事関係で、絶対にモメない話題はなんだろう。 そんなことをぼんやりと考えていたことがあります。 当たり障りのないよもやま話のネタを探していたのか、きっかけはもう忘れてしまいま…