みのりブログ

毎日を楽しく暮らしたいのんびり者です。

みんな収納どうしてる? ポストカードを買い込む美術ファンの悩み【今週のお題】

<景品表示法に基づく表記>当ブログ内の一部記事にはプロモーションを含みます。

f:id:jijiminori:20220318041115p:plain

今週のお題「わたしのコレクション」

 

コレクションとまで言うと仰々しいけれど、手元に集めて長年愛でているもの。

私の場合、それはミュージアムショップで買ってくるポストカードです。

 

美術展に行く楽しみに目覚めた中学生のころから、お小遣いをやりくりしてお土産にするのが目的のひとつでした。

画集ほど場所をとらず、心に残った数枚だけを選べて(ただし好きな作品がポストカードにない場合も)部屋に飾るのも人に送るのも自由自在。

 

あれから長い年月が経ち、気づけばポストカードの数はたいへんなことに……。最近ではかなり買い控えているのですが、やっぱり好きなので欲しくなるんですよね。

 

当ブログでも過去にこんな記事を書いています。

minorimainiti.hatenablog.com

minorimainiti.hatenablog.com

 

収納の悩みはさておき、上記記事に掲載しなかったポストカードから春らしい作品をご紹介します。

 

アルバート・ムーア 『庭』 『An Idyll (田園詩)』

 

f:id:jijiminori:20220318041716j:plain

f:id:jijiminori:20220318041725j:plain

 

鮮やかな花々が咲き乱れる2枚。薔薇、オニユリ、ポピーでしょうか? 

西洋絵画では描かれた花に寓意が含まれるケースも多いですが、近所で見かける植物の名前もあやしい私にはそこらへんサッパリ。

後ろ姿・横顔の人物像は洋の東西を問わずに惹かれます。指先や首の傾げ方に見えない表情を想像してしまう。

 

ピエール・ボナール 『昼食』

 

f:id:jijiminori:20220318041734j:plain

 

ボナール大好き! 理屈抜きでそう思ってしまう日本人は私だけではないでしょう。

 

浮世絵など日本の美術を愛し、彼が『日本かぶれのナビ』*1と呼ばれたことは後になってから知りました。

知識がなくとも大胆な省略や平面的な絵・縦長の構図に親しみを覚え、明るい色彩に心が明るくなります。

2018年に大回顧展があったばかりですが、いろいろな美術展で作品を見かける画家のひとりです。機会があればじっくり鑑賞してみてください。

 

妻マルトの浴室での情景を描いた作品が有名なボナール。

けれど犬や猫といった動物へのまなざしも優しく素敵なんですよね。さりげなく画面の端にいる動物たちの姿を探すのも楽しいですよ!

 

※下記はボナール展開催時の記事。学芸員さんが「犬猫に注目」視点での鑑賞方法を語ってくれています。

harumari.tokyo

 

 

ヴァシリー・カンディンスキー 『花嫁』

 

f:id:jijiminori:20220318041743j:plain

 

こちらの作品、今回記事を書くためハガキを整理して久しぶりに目にしました。

 

すごく素敵、買った私センスいい! ……でも誰だっけ?

 

画家の名前を確認して驚愕。カンディンスキー?? 

 

だって普段の美術展でお会いするカンディンスキー作品はこんな感じ(下記リンク参照)抽象絵画のイメージが強すぎ、買ったものの記憶が薄れていたのですね。

ヴァシリー・カンディンスキー | アーティゾン美術館

彼が抽象画へと移行するまえの作品らしいと知り、納得しました。

 

私はカンディンスキーの色使いが好きなので、本作でもそれは共通しています。

そして絵からあふれてくるリズムや音楽。

「音楽と絵画といえばパウル・クレーかな」との連想から調べると、カンディンスキーとクレーは同じ芸術活動(青騎士)に参加していた仲間とか。

画家の交流関係には興味がなかったのですが、好きなものが繋がっていると嬉しいのがオタク心。これからは積極的にチェックしそうです。

ima.goo.ne.jp

 

 

話題は戻って 【ポストカードの収納どうしてる?】問題!

 

ほんと美術好きの皆さんどうしているんだろう……正解がわかりません。

 

① アルバム型フォトフレーム、ポストカードホルダー

 

とりあえず我が家の一軍選手はこちら。アルバム型のフォトフレームにおさめて、ときどき差し替えています。

けれど収納枚数をはるかに超えて所持しているため、余ったぶんは文房具店でポストカードホルダーを買ったり、紙袋に入れたままだったり。

アルバム型は見た目はいいんですが、装飾過多な品が多くて何点もは欲しくないのです。

 

次回はもう少しシンプルなものにしたい



② 壁一面に飾る!(額縁柄きせかえポストカード袋)

 

収納とは違いますが、憧れているのがこちらの方法。

 

note.com

額縁柄がプリントされた保護袋に入れて、自宅の壁を私だけのミュージアムに!という発想が面白いです。

ある程度のスペースが必要ではあるものの、額縁の秘めるパワーを知っているとコンセプトだけでわくわく。額縁、楽しいですよね。画家が自作した素晴らしい品があったり、絵画より興味を抱くことも。

 

でも「定期便」形式は最低注文回数が決まっていて面倒……と思っていたら、1回だけの注文も可能とのこと。これなら私でも挑戦できるかもしれない!

 

 

 

他にも「こんな方法があるよ」「ウチではこうやって収納してる」などありましたら、お気軽にコメントいただければ嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

【22.3.21追記】こちらのサイトから可愛いアイコン用のイラストをお借りしました!

吹き出し形式のデザイン、憧れだったんです……。

freeillustration.net

 

*1:ナビ派=芸術家のグループ名